トランスフォーマーレジェンズ スーパージンライ

トランスフォーマーレジェンズにてリメイクされたスーパージンライを。
リデコのリデコと言う事情もあって旧作とは大幅に異なるギミックとなってますが、
決して引けを取る事の無い新たな魅力を持って生まれ変わった玩具だと言えるでしょう。
さんざん買うたやめた音頭を踊りましたが買いました。


せっかくなのでマスターフォースのを引っ張り出してみました。

スーパージンライのコンテナの後ろを開いてビークルを格納可能。
車種によってはデラックスクラスでも入る様ですが、
小さいのを二台入れとくのが無難です。


漫画ではコクピットからの離脱をチェアアップと呼称。

キャビンにはジンライさん人形が搭乗可能。
ちょこんと座ってるのがなんかかわいいです。


腕の横も使ったこだわりよう この頭が中型ロボットと合体すればよかったんですけど
 ないものは仕方ないです。

ちなみに今回のジンライさんはヘッドマスター。
変形したその姿は中型ロボットの方のジンライの頭そのまんま。
時系列的にはマスターフォースが終わってゴッドマスターと分離した後の状態な様です。


大雑把には座ってる的な 脛が後ろの扉

新しくなったスーパージンライのトランステクターの変形。
サイドパネルをゆるめて脚ごと下ろし、今度はタイヤとサイドパネルを回転、
足首のユニットを引き出します。


重さの割りに複雑。
 私はつま先をゆるめに立てて足首のユニット全体を若干前傾気味にして立たせてます。 足首以外はそんなに複雑ではないのですが
 じっくりやると長くなってしまいます

足首のユニットを一旦内側に回転させたら、つま先を回転、
踵を出したら足首のユニットを元に戻して、サイドパネルを
巻く様に折り畳んで脚を形成します。


天板は斜めにしか畳めないのですが、
 肩との干渉があるので無理に畳むよりは良いでしょう。

肩ユニットを回転、手首を縮めて天板を折り畳みます。


旧ダブルオンっぽく見えなくもない

トレーラーの連結部を固定し、キャビンを回転させながら前に折り曲げます。


ヘルメット基部がイス。 まあ昔も頭は合体パーツでしたし

胸を開いてバトルマスクを取り出し。
バトルマスクはこの後一旦背中に回しておきます。


マスクの都合で首ちょっと長いです。

まずは頭に変形したジンライさんをヘッドオン。


単なる飾りかと思いきや。

ここからが新解釈。マスターフォースが変形するのではなく、
胸アーマーに備え付けられたアイアコーンエンジンをアーマーごと胸にセット。
ヘッドオンとゴッドオンのダブルオンと言う設定に変更されています。
旧作の合体ワードをこう拾ってきたかと思わず感心。


ゲットマスターを含めたトリプルマスターと言う設定。

更に歌詞ネタも回収。
胸が開くギミックはマスター戦士を取り込む事でパワーアップする、
ゲットオンと言う設定が加えられています。


頭じゃないと入りませんでした

漫画ではなぜかラットルくんを吸い込んで獣超魂を発動させてました。
とりあえず獣系のマスター戦士をゲットオンさせときましょうか。


トランスフォーマーレジェンズLG35総司令官スーパージンライ

ヘルメットを被せるギミックはスターセイバーを思わせる
バトルアップシステムとなっています。
確かブロードキャストもそうだったかな。
これでもかってぐらい設定てんこ盛り。


地味に格好良いギミック

腕の可動は申し分無し。装甲が動いて横へのクリアランスを確保しています。
膝の可動は少し控えめですが、重量を考えれば充分すぎる範囲でしょう。


まあこれは普通にしっくり。 なんだかギャグっぽくも。

スーパージンライにゴーシューターをヘッドオンさせてみる。
なんだかとてもヤル気がありそうな顔に。


先に予想しとくべきでした

ミネルバをゲットオン…は色が被ってよくわからない事に。


使い道は思いつきませんが、たぶんそのうちなにか。

武器にも搭乗可能。
砲塔の搭乗ギミックは旧作も一応ありましたが、なぜか銃にも。


元は想定してなかったはずだし寄せられただけでも万々歳かな。

スーパージンライは指令基地にも変形。
特別なギミックはありませんが、ピンにヘッドマスターを一杯立たせておけます。


トランスフォーマー目次に戻る

トップに戻る