リアル寄りの風防は好みが分かれるかも

近年のヘッドマスターと互換でリメイクされたエイプフェイスを購入しました。
当時ナウかった前進翼があまり変わらぬ印象なのは嬉しい所。


昔はパワーメーターが入ってた部分なんで使いやすいんでしょうね

今回トレイナーが乗るスペースはこっち。
わざわざクリアパーツで窓を作ってあるのがおちゃめさんです。


隊員なら座れるんでダイアクロン隊に配備しようかなコイツ。

機首の下にはゴリラの顔の下半分があります。
それはそうと、ジェット機にする時は他のジョイントよりも、
機首のジョイントを先にハメた方が多分やりやすいです。
私は足裏の穴を押し上げる感じでゴリラしました。


説明書は倒すだけ。 手こずったので尾翼外れてます。

ジェットからの変形。ゴリラの首は初見では難解な部分でしょう。
本体から首元を少し浮かせた状態でセッティングして、
機首を背中にジョイントしながら沈め込む感じでやると、
根本のジョイントが機首側の凹みにうまくハマります。
ゴリラの頭は斜め上を向いた状態になります。


ゾイドみたいに盛り盛りにしようかと思ったのですが、
 持ち合わせがありませんでした。

頭をハメれば後は主翼を畳んでゴリラの手足を展開するだけなんで楽勝。
ヘッドマスターをの接続ピンは肩と背中にあります。
背中に乗せるとタイタンズリターン版が大きく育ったみたいで感無量です。


旧玩具の現代的解釈っぽくて、なかなか楽しい部分でもあります。

ゴリラからロボへの変形。ゴリラの頭からヘッドマスターを取り外し、
手足を畳んだら上下をひっくり返します。
ゴリラの胸がロボの脛になるので、ゴリラ腕が付いてるパーツを一旦外に開き
ロックを解いてから脛ごと下方に移動させます。


合理的にクリアランスを確保できる面白い変更だと思います。

爪先を立て、一旦足首のロックを外してから、
ゴリラの腕をロボの脚の後ろ半分にします。
昔はゴリラの腕は丸ごと背負い物に付いてる豪快な仕様でした。


昔は丸出しだったパンチが目立たなくなりました。

尾翼を取り外し、機首を上の方に折り畳みます。
腕は逆関節に折り畳まれてたのを展開します。


背中はゴリラなんで脚の後ろにロボ顔があります。 SG-46エイプフェイス

エイプフェイスにヘッドオン。
変形させるのにかなりコツが要りますけれども、
そこを乗り切れば遊びの発展性がありそうで楽しみな玩具です。


こうしてみると背中赤いな

取り外していた尾翼は盾として装着。
可動も最近の標準的な範囲でグリグリ動かせます。


複数買いするつもりでヘッドも複数用意してたのですが、
 汚れと価格で二の足を踏まざるを得ませんでした。

レジェンズ版のヘッドマスターをヘッドオン。
元が同一人物なんで違和感ナッシングですね。


トランスフォーマー目次に戻る

トップに戻る