雑記2016年



10月2日(日)

尻尾の先は腰の横にも取り付けられます。

トランスフォーマーアドベンチャーガムのグリムロックを購入。
トイ版の構造を踏襲しつつ簡略化、恐竜の足は左右入れ替えて組み替え、
尻尾に装甲を被せる部分も一度取り外しての組み換え変形になっています。

立て膝で乗ってるだけなので後ろに傾けると転げ落ちちゃいます

背中に都合の良さそうな穴があるのでヘッドマスターを搭乗させてみました。
ジャストフィットとまでは行かないまでも、なかなかいい感じです。



10月25日(火)

コミックガリアンガムを更新。
大昔に撮った時はホコリまみれだったので後回しにしたまま幾年だったか。
この度、水でジャブジャブ洗い撮影してからの更新となりました。



11月4日(金)

かわいいガンプラの食玩を買いました。
箱を開けてみたら予想外にかわええ・・・。



11月28日(金)

ショックウェーブにヘッドオン。 と言ってもグリップを立ててしがみ付いてるだけですけど。
逆さにしても落ちないけれど、そもそも強引過ぎてかっこ悪いですねこれでは。



雑記2017年



2月3日(金)

忍者ホームページの広告に不満があったので引っ越しました。
妙に下部テキスト広告の位置が近くてまぎらわしいなとは思ってたんですけど、
更新なしだと全画面広告(つまり見れなくなる)が出ると知ってなんじゃそりゃあ。
調査が足りない方が悪いのですが、嫌がらせみたいなのには付き合いきれませんわ。



2月21日(火)

忍者刀の形をした傘の存在を知る。ちなみに折り畳み式。
・・・ちゅんちゅん丸?



3月2日(木)

小学生時代の友人と再会したら、彼は考えて行動する人間になっていた。
あれこそが真の知性だと思う。



3月4日(土)

久し振りにシルベーヌを買ってみたのですが・・・
あれ、なんか薄い? って言うか六個に減ってる? コーヒー豆風チョコはどこ行った?
今に始まった話ではありませんし単純に比例するものでも無いのでしょうけど
給料上がらないのに身の回りの物がどんどんみみっちくなって行くのは悲しいです。



3月29日(水)

外付けハードディスクの音が大きいので下に敷くゴムとかが無いか調べていたら、
プチプチとダンボールで作ればいいじゃんと言う記事に辿り着きました。
柔軟な発想とはこの事か。試してみたら四割ぐらいの減音効果で、
元手がタダなら十二分な性能でしょう。

追記:四割はオーバーでした。二〜三割ぐらい。



4月15日(土)

取り壊されてしまったを、プリキュアされてしまったと空耳。
どうやら私の中ではプリキュアは動詞だったらしいです。



4月28日(金)

決してクマが好きな訳では

ガンダムコンバージの森のクマさん。
特に思い入れのある機体では無いのですが、
当時プラモ化されなかった珍しさもあってか、飾り続けています。



7月4日(月)

メガトロン様の腕にウインドラをとまらせてみる。
なんとなくコンドル風でかわいいなあとただそれだけですけど。



7月8日(日)

少し前に福島から避難した人をいじめるのに学校が加担していると問題になりましたが
学校が公然といじめに加担しているのは今に始まった事ではありません。
不審者を見たら挨拶しましょうと言うスローガンがそれです。
相手を勝手に不審者呼ばわりしていいと言う事ですから。
一見犯罪対策の様に見えて、実は学校の外にいじめの範囲を拡げたに過ぎません。
よく今まで人死にが出なかったなあと言うか、それを期待している様にしか見えないです。
これを愚直に実行すると、目の前のお婆ちゃんをガン無視して、
怪しいと決め付けた人にだけ挨拶をすると言う、トンチンカンな事になってしまうので、
やっぱり正しい教育の姿だとは到底思えないのです。



7月15日(土)

もしかしてaltタグに文字埋め込むのって全然意味無いんじゃ・・・。



8月23日(水)

戦国武将の刀を買ってみたもの、ロボットの武器には使い難くどうしたものかと。
とりあえずテープで貼っただけですけど合いそうなのが居たので持たせてみました。



10月30日(月)

セリアのインテリアオブジェを持たせてみる。
じっと見てたら3mm棒だったのでつい。とりあえずウチのEZオプの武器はこれでいいや。



雑記2018年



1月14日(日)

それは違うだろうと思ってたのと逆の方で合ってた。
てめえの目の節穴さに心底嫌気が刺すです。



3月21日(水)

男梅グミの食べ方をマスターしました。
奥歯で噛むとニチャニチャするが犬歯で噛むとうまい。



8月4日(土)

HP開設当初はそんなに遠くなかった遠い昔に処分したのではと思っていた
ミニプラのジェットファルコンとアクアドルフィンを実家から発掘しました。
これで30年ぶりにライブロボに合体・・・今度はランドライオンどこ行った。



9月15日(土)

ミンクってとても古いメーカーだと思ってましたけど、
モー娘。と五年しか変わらないと考えれば最近ですね。



9月24日(月)

マッスル・インフェルノをナメるな。



10月7日(日)

以前EZオプに持たせていたセリアのシャベルは
パワードシステムC-typeの装備に決まりました。
工事現場みたいでなかなか似合ってるんじゃないかと。



10月10日(水)

デジカメ買い替えました。
casioにするつもりだったんですけど、なんと今年で生産終了してまして、
構造的に故障が多いメーカーなので泣く泣く断念しました。
そんな中で選んだのがこのrichoの工事現場で使われてる奴です。
私はアウトドアな 人間なので、速さと丈夫さは重宝する事になると思います。
接写はcasioの方が好みでしたが、縮小すれば変わらないので問題ないでしょう。
画像の削除は一枚単位でしか行えませんが、一度に数十〜数百枚撮る人の場合は
フォルダ単位で「移動」出来ないソフトは意味がありませんので、
全てパソコン上で削除すればこれまた問題ありません。
レンズのカバーを触ってしまいそうなのは防水上仕方ないので慣れるしか無いでしょう。
少し大きいけどこれもそんなに問題無いんでガシガシ使ってやろうと思ってます。



10月14日(日)

風呂に入ると日焼けが痛い。



10月22日(月)

ツーインワン バトルトラップ フライホイール

今回と言うか以前撮ったけど使わなかったボツ画像。
ツーインワンのフライホイールも撮ってたんですけど、
経年のためか一発変形ギミックが上手く動作しなかったのでボツにしました。
以前は動いてたはずなのにおかしいなあ。



雑記2019年



7月26日(金)

なぜ宿題は「無駄」なのか?――“当たり前”を見直した公立中学校長の挑戦
麹町中学校校長工藤勇一氏による現場改革。
ゆとりとか詰め込みとかではない、ちゃんとした答えがようやく出た気がします。

【フェイクニュース】小・中学生の「宿題」成績向上に効果なし
なお、単純な宿題不要説に関しては、ハリス・クーパー教授の主張とは異なる引用が
出回ってるので、注意が必要です。



9月27日(金)


スーパーのハロウィンコーナーに萌え萌えキュンなペコちゃんがあったので買ってみました。
そう言えば20年近く前にペコちゃんの食玩も買ってたっけなあ。



雑記2020年



5月11日(月)

もしかすると今ならエロゲームによくある
女の人は裸で出歩く法律が通せるのではないだろうか。



5月20日(水)

マスク二枚はデコイ。
利権のために矢面に立つような殊勝な人間がいるわけないじゃん。



7月10日(金)

フリーメイソンがどうこう言う人にスピリチュアルな人の多い理由がわかった気がした。
世界中のヘイトを集めるための存在だからね、フリーメイソン。
インチキじゃない方の人だとすれば、ヘイトの先の世界を見てるんですわ。
平たく言えば一周回って単なる倫理や道徳。



7月12日(日)


30年前に新宿の百貨店でかわいい画鋲を買った事がありまして、
画鋲自体は残ってるんですけど箱を捨てちゃってて失敗したなーと思ってたんですよ。
んでまあちょっと画鋲を買い足しに行ったらですね、30年前の画鋲があるじゃないですか。
ベロスの木製ダルマ画鋲クン、君だったのか。
もちろん一つは使うので保存用と鑑賞用も買っておきました。



9月8日(火)

ブラジオンはアルミ製ではありません。

夏に2回程パソコンが突然フリーズした事がありまして、
外付けHDDの熱暴走を疑ったのでUSB扇風機を買いました。
卓上扇風機としては少し大きめですが、角度等の自由が利くのがポイントです。
小なら音は小さいし、大きさの割りにはそんなに邪魔にもなりません。
扇風機が届くまでの間、HDDの温度測ってみたら内蔵との差が9度あったのが、
設置後は1〜3度差まで軽減されました。
アルミケース+扇風機の放熱効果すげえ。



12月7日(月)

レプティリアン(比喩)が居るんだったら、サル(直球)もそりゃおるわ。
当たり前の話だった。



12月15日(火)

言葉が通じない相手にも、めくりアッパー昇龍は通じるの
凄いじゃないですか…!




雑記2021年



1月5日(火)

私の第2次安倍内閣の印象は、お偉いさんの靴をペロペロなめながら
時折アカンベーしてみせる、でした。



1月12日(火)

ピングドラムの準備をしてるうちに世界が動きそうになってる・・・。
ただのショーじゃなければいいなあ。



6月25日(金)

最近の検索エンジンは本当に使えない。
検索ワードがどこにも見当たらないページを勝手にねじ込むもんだから、
いくらワードを変えても同じページばっかり出てくるか、
本題から遠ざかったページばかりが混入されるかの二択になりやがる。
Googleがゴミなのは有名だけどアヒルも大して変わりやしねえ。
余計な事は、ほぼしなかったkensaku.orgが益々恋しいです。



11月11日(木)

まさかヨガの不易のポーズ(に近いの)が実在するとは思わなかった。



12月23日(木)

全く使う機能が無いコンソールを押す方が更新回数を上回ってる日々が続いてたんで
以前作ったのが生きてた忍者に戻ってきやがりました。
すんませんお世話になります。



過去の雑記に戻る

トップに戻る