1月4日(水)
キリギリスグレイの作戦がそのまんまなのに大笑い。
それと同時にジローが信頼を取り戻す話なのが熱い。
1月8日(日)
鶴とペンギンをムラサメする前振りにしか見えんが、どうすんだコレ。
今年の戦隊は数ページ先も読めやしねえ。
1月9日(月)
豆知識として、クリスマスの由来
https://gakuen.monteur.co.jp/library/knowledge/entry/003209.html
モンテールと言うコンビニ等に卸してる菓子メーカーさんのサイトより
1月11日(水)
プロフェッサー・ギルって今で言う毒親か。苦しくなると責任転嫁。
ハカイダーが破壊できたのはギルの化けの皮であった。
1月12日(木)
ハカイダーの存在が矛盾の塊なのが、悲劇であると同時にあまりにも滑稽。
ミスタージローがハッキリ言わないのも悪いんですけど、
相手があの性格だからプライド傷つけちゃうかなって思っちゃったんでしょうね。
1月13日(金)
念のために言っておくが、やーいお前の母ちゃんエプスタインと言うのは望んでない。
それでは朝三暮四と大して変わらないじゃないか。
おサルの惑星じゃないんだからネ。
1月25日(水)
ミサと茶の湯のどんなところが似ているのか
http://members.ctknet.ne.jp/verdure/Christmas/Christmas_5.html
茶道の家元自身が気付いて教皇に進言したエピソードもあったりします。
1月28日(土)
GeoGuesserと言うゲームを知る。
ランドマークと風景を頼りに地蔵の位置を探し出した実績のある私にかかれば、
こんなのちょちょいの…えっ、メアド登録あんの?
アンケートに応募した途端スパムまみれになって以来の登録アレルギーなので
プレイは断念しました。
1月29日(日)
なお地蔵は、以前はなぜか関係ない倉庫にピンが付けられており、
誰かが正しい位置に付けたら今度はGoogleマップから消えてました。
1月30日(月)
普通に医者向けに公開されてる資料に書いてある、
弱毒型のワクチンに、微量ですが意外な物が入ってるって話。
ホルマリン
ウイルスを弱らせるのに使ったのが、わずかに残留してます。
但し現在は代替物質への置き換えが進められてるそうです。
水銀
防腐剤として添加されてる物質が、体内で水銀に変化します。
水俣病の原因の奴とは種類が違い、人体への影響は不明とされています。
これも現在は代替物質への置き換えが進められてるそうです。
アルミ
なんか知らんけどワクチンの効き目が上がるわーって理由で添加されてました。
・・・なんか知らんもん打つなよ。
但し現在は理由は判明しているそうです。
以上の3つは普通に書いてあったりしますんで、
医者向けに公開されてるpdfとかを調べてみてください。
陰謀論は読んじゃ駄目ですよ。ありゃあ時間を取らせるためにあるんで。
1月31日(火)
ちなみにあたしゃ家族の都合でインフルエンザの予防接種に行った時に
若い人が来るのは珍しいねって言われました。
数年前の話なんで若いっつってもオジサンなんすけどね。
2月1日(水)
あ、そうか。よく考えたら、あんだけ盛らないと
フェンネルさんがなんか勝手に怒った恥ずかしい人にしかならんのか。
2月2日(水)
ヒーロー!ガール!スカイ!プリキュア!四人だな通ってよし!見ないけど。
可愛さが折り紙付きなのは知ってる。問題はそこではなく不信感。
いつもと同じくらい出来がよくても心が離れるとキツイんで
自分の中でこれ以上おかしな物が積み重なる前に一旦距離を置くです。
2月4日(土)
今まであまり気にならなかったけど、何度も口で「ばきっ」て言うのは流石にくどかったです。
アニメそのものはスタッフ、キャスト供、毎回丁寧に作られてて良いと思ってますが。
竜之介の親父とか、まんま千葉さんなのに違和感ありませんでしたし。
2月6日(月)
ガキのヤンピバリアと本質的には全く同じ。
他人の財布を握ってるぐらいしか違いは存在しねえ。
2月7日(火)
重ねて言うが、陰謀なんて存在しねえ。
カラクリですらない、ただのクソデカ主語にあってたまるかそんなモン。
2月12日(日)
ホロキュアは、とりあえず1期生からガチャ引いた順にプレイ。
初ヅモは、はあちゃまで、そのまま3面クリア。人格重なる時間があるのが面白そう。
3面は床黒いファン黒いついでにちゃまの武器も黒いで見づらく、
2面に行ったら今度は重かったので、ほとんど草原でプレイしました。
アキロゼが使いやすく、まつりは使いにくそう、最後に引いたのは余でした。
クソガキのみクリア失敗、キックしたら着地でファンを倒せてなかったです。
後で気付きましたが、当てるのではなく外すもの(元ネタ通り)なんですね。
2月13日(月)
2面ハードを攻略中。ここさえ落とせばガチ恋になるのは時間の問題ですので。
現時点では、ときのそら、アイリス、みこち、ちょこ先、サナ、アメリア、シオン、
ムメイ、メル、おかゆ、すばう、余、カリオペ、アキロゼの14人でクリア。
SPが回復のそら、おかゆ、アキロゼ、初期火力が高いみこちがやりやすかったです。
羽は使ったり使わずに済んだり、存在を忘れてたりとかバラバラ。
初プレイ時に途中でのどかちゃんを見失ったため早速一枚使わされました。
ガチぼっちが強いらしいのですが、スタンプがなんか出にくいので低め安定として、
武器枠は1つだけ消して遠距離コラボ2つ、金は余ってるのでメンシもありで行ってます。
コラボにしない武器は1つ目はレベル1で止めて、2つ目は18分頃の箱を取ったら停止。
これで多少はステ上げも出来ますので。
2月14日(火)
ころね、あくあ、AZKiもクリア。
ころさんは割りと安定。あてぃしはホウキ強し、そらちゃんに近い戦いできそうです。
あずきちはドラゴン+じゃが音符の予定がうまく行かずライトビームにしたら苦戦。
羽使わなかったんでピーマン持った方が快適だったかも。
あと、そらちゃんをガチ恋にしました。
2月15日(水)
キアラ、すいせい、まつりもクリア。
キアラはトレイルブレイザーが強く、すいちゃんは運よくスーパークレカが出たため余裕。
まつりはメイン武器をレベル1で止めて、ステ上げに回しました。
ついでに余の取得武器を全部レベル1にして刀だけ上げる実験をしてみましたが
普通に弱かったです。あまり振りの遅さが変わらない様な?
2月16日(木)
ファウナ、ロボ子さん、ハコスもクリア。
ファウナは育てば楽、ハコスは初手で涙が出たのが運が良かったです。
ロボ子さんはメイン武器をレベル1で止めて、ナースも1で停止させました。
覚醒してもファンを止められなかったのでレベル1の方が高性能だったんです。
それとよく見りゃ、シオンのワープは動きまわってれば当たらないんですね。
2月17日(金)
イナニス、ぐら、はあともクリア。
サメちゃんはメイン武器をレベル1止め。弱くないけど素振りになっちゃうので。
はぁちゃまは赤井はあとさんの生存能力が高いのでSPを使わないで行ったのですが、
基本は赤井さんでSPを60秒ぐらいで使って即、赤井さんに戻るキャラではないかと
後から説明読み直してようやく気付きました。
2月18日(土)
クロニー、ミオ、フブキもクリア。これで全キャラ2面ハードクリアになったはず。
今までスピード眼中でしたが、上げるとビームの回避率がダンチなんですね。
そんで、あずきちガチ恋。これでバフが剥げても損した気分になりません。
2月19日(日)
覚醒してないロボ子さんでノックバック+弾数+ヘイストスタンプ取ってみたら
大きめのファンがみるみる遠ざかってくのがおもろかったです。
余は絶壁が安定かなあ。凍結させて斬るのはかっこいいけど気分要素が強いです。
あとまあ武器枠をもう一個減らしました。4つ同時に確保出来るのは稀でしたので。
2月20日(月)
2面ハードやったら通常の1、2面ではあまりくらわなくなったので、
回復重視のビルドからエナドリ主軸に切り替えてみました。
とりあえず、エナドリ、絆創膏、マスク、メンシが鉄板かなあと。
2月21日(火)
余、絶壁より、ぺったんゴリラの方が普通に強かった。
2月22日(水)
ホロキュアのウインドゥ閉じたら、なぜか事務所にアメリアさんが。
どうやら二重起動してて、片方目隠しプレイになってた様です。
守りはあれど回復ないのにピンピンしてたから、そのままプレイしました。
そして後から気付く、さっきのセーブデータ上書きされとるやんけ。
一旦先にバックアップを取っておくべきでした。
2月23日(木)
あくたん、そらちゃんに近い戦いできそうって書いたけど遠距離の方が強かったわ。
距離がとれないなら、あえて近づくってのがたまたま当たってたっぽい。
なお、そらちゃんは弾をミライアカリだと思ってグイグイ前に出るキャラです。
2月24日(金)
トロフィーに今頃気付きました。単純にステージクリア回数ですね、これ。
現在、一番多いのはあれこれ試してたらいつのまにか上がってた余でした。
2月25日(土)
エリートクッキングにノックバック付いたらファンが全然近づけねえ。
近距離寄りビルドの予定を途中で変更し、帽子とミルクを取って
拳の先端でオラオラしてました。
2月28日(火)
コオロギ? んなモンよりもっととんでもねえモン入ってんだから気にすんな
(一人殺せば後は何人殺しても同じだ理論)。
本気で頭おかしい事が添加物関係のpdfに堂々と書かれてたりするんすけどね、
SAN値直葬だから、気軽に調べるのは絶対に駄目です。
ダチョウ倶楽部じゃないです。
3月2日(木)
ENの呪い+さかまたスタンプで野球ボール強えってなった。
スタンプ二枚分、総合火力は下がってますけど。
3月19日(日)
先月感じていた、積み重なる不信感の正体がわかった。
屁理屈を削れば、残るのはガキの図々しさそのものなんだ。
3月20日(月)
UBSがなんとかせなあかん自体じたいとか、わりとマジであっちゅあっちゅなんか? これ。
3月21日(火)
二日前の不信感が確信に変わりました。なんでおかしな4文字がくっついとんねん。
過去の発言を見る限りでは善人だが、地獄への道を舗装させられてる気がしてならない。
3月22日(水)
2014年に東映動画がなぜか無茶なスケジュールで作画崩壊を起こしてたのが気になったが、
おかしな団体と接触した気配は無い様なので、時系列的にこれは単なる無茶っぽい。
4月2日(日)
下半身だけで箱の大きさが完全にタイタンクラスなんじゃが・・・。
いかん置き場所がマジで死ぬ。
4月3日(月)
あとはスポンジが少し心配。同じダイアクロンのカブトロンのは未だに健在だけど、
CDに使われてたのはアカンくなってる話もあるし。
改良を積み重ねてきたシリーズなんで、おそらく杞憂だと思いますが。
4月4日(火)
ブツ自体は高いけどすげえ。体を支える部分以外は何かしら仕込んであります。
背面デッキにパワードシステムを立たせるのも良さげ。
4月5日(水)
ブリスターの空間が、隊員セットを押し込むためのものに見えてきた。
4月8日(土)
実は習近平政権が崩壊したら、もっと深刻な事態が待っている?
https://gendai.media/articles/-/86092
少し古いけど現代メディアより。
敵の敵さんの話。あくまで敵の敵。
4月9日(日)
語られないロシアの歴史とアメリカとの深い関係
https://cigs.canon/article/20200602_6441.html
キヤノングローバル戦略研究所より。
所々うのみには出来ないかなと思いますが、ロシアの歴史がわかりやすいです。
4月11日(火)
すいちゃんの5周年ライブのゲスト、随分歌や楽器の上手い声優さんだなあと思ってたら
バックバンドからキャラ化した経歴の人達でした。
4月12日(水)
HELL! or HELL?は人生に大切な事が書かれているから各自履修しておくように。
(ニワカ丸出しの直後に、後方プロデューサー面しながら)。
4月13日(木)
ゴーオンジャー11話が、ここまでそのまんまになるとは予想してなかった。
4月28日(金)
たまたま見かけた画像を本気でネタ画像だと思ってた。正常性バイアスすげえ。
プリキュアに命かけてなくて良かった。長い人生、何が幸いするかわかりませんね。
4月29(土)
コスモの変身シーンにプロビデンスの目あるやんけーってのを鼻で笑ってたけど、
どういう顔をすればいいのかわからなくなってきた。
5月10日(水)
念のために言っておくとスタプリ自体は名作だと思っています。
一歩引いて観てても普通に面白かったですし、踏み込んで観てる人達の解説を読めば
意外としっかり作られてる事が理解出来ます。
5月15日(月)
ホロライブの格ゲー、タレントが自分でボイスを公開録音したり、
上手い人達が連日かわいさに磨きをかけたりしてて、なんか凄い事になってる・・・。
俺? Lボタンって何? 状態。
違うゲームだとここまで初心者同然になるのかと愕然としてます。
6月5日(月)
同一人物では無いとは言え、日本語読んでないと言う発言と、
日本語を真に受けてると言う発言が同時に飛び交う矛盾に、唖然となった。
追記: よく考えたら、なりすましが当たり前に居るんじゃった。
おじさんと決めつけてる時点で、成人女性は居ないの? ってなるわ。
6月11日(日)
ニュースに出てる地上げ屋の手口が集団ストーカーそのまんま。
これで集団ストーカー(とやら)だけ存在しないとか有り得んですわ。
どこでもそうだけど、話を大袈裟にする成りすましが、あちこちに混ざってるんでしょうけど。
6月12日(月)
自分にとっては他人事なんですけどね。
それと、実際に悪用出来るじゃんってのは話が別なんですわ。
6月14日(水)
クロウ 飛翔伝説 ブランドン・リー で画像検索してみたら、
ポーズがサイクロンジョーカーでした。
6月16日(金)
エアレイザーのアンケートに勇者が死んだと書こうとしたけど、
ムチフト力に覚醒されても困るので思いとどまった。
7月4日(火)
グーグル、AI用にネット上の投稿をすべてスクレイピングすると発表だとさ。
AIと称するパクリロンダリングツールが他人事じゃなくなりましたよ。
7月5日(水)
今なら、ちんぴょろすぽーんや、のっぴょっぴょーんも拾ってくれるって事か!
7月6日(木)
ロココ調の右に死ぬほど笑った思い出。
7月9日(日)
おかしな事があれば大抵ツッコミが入るのがネットの利点だと思ってたが、
最近、それを機能として追加したSNSがあるらしい。
7月10日(月)
相手があまりにもクソ過ぎるせいでマトモな事をするだけでダメージになるのは
トランプ大統領がやってた事でもある。
彼が善人かどうかは、自分には判別しかねるんだけどね、
任期の大部分は、単にマトモな仕事をしていただけなのよ、あの人。
7月11日(火)
サクラちゃんが捕えられてから既に同じ話数が進んでると気付いた時の衝撃。
7月12日(水)
アーモンド兎田にはまいりました。
7月31日(日)
よく聞いたら、勇者が死んだのOPは反骨精神溢れる歌ではないか。
骨だけに。
8月3日(木)
そらちゃんが耐久力ではなく回復力が高いタイプだと知る。
ホロキュアのモリモリ回復する必殺技は解釈一致だったのか。
8月6日(日)
シンフォギアXVの最終決戦で活用されたエシュロンは一応実在してるので、
死の商人と金貸しがつるんで戦争してるってのと
TVや学校が嘘をついてるのは、それを隠すためってのと
差別差別って騒いでるのは目を逸らすためのデコイ
ってのを把握してれば、おかしな事は大抵理解出来るからね。
と私が過去に発言したのはとっくの昔に筒抜けである。
8月12日(土)
のどかサン枕を並べて悦に入るオリーを見、Live2Dってすげーと思いました。
8月14日(月)
いろんなVTuberさんが五周年配信を行う中、そんなに時間が経ってたのかと
浦島太郎したり、瑠璃姉が今年の頭頃は大変だったと知り驚いたり、
同時に今は風通しが良くなってきたとの発言に安心したり。
8月15日(火)
カリオペさんファンに仕返し発言。ボッコボコにすっぞ(はぁと)。
なお実態は単なるおかえしの言い間違い。意外とkawaii系か?
8月16日(水)
強風オールバックで転がってく、ひまぐまがかわいい
って思いました。
8月20日(日)
今回のホロキュアの追加キャラは、個性的なのが多い印象。
個人的には、こぼが使いやすくて良かったです。
リスは分身が強え。ゼータは強い弱いと言うか弾が当たらない。
とりあえずデータ採取以外全止めを試しましたがイマイチでした。
8月21日(月)
ソーセージは初見時回復あまり積んでなかったので、アイリスで再戦して入手。
飴は白衣みこちで、カブクワはそらちゃんで入手しました。
ゼータは旧アメの様に横移動はどうかと4面で試したら、それ所ではなく失敗。
リスで再戦したらジリ貧から詰みました。
ガチ恋なしだとこんなに難しかったんかいこの面。
これ以上先の面ではクリアしてアイテム入手出来る自信はちょっと無いです。
8月22日(火)
被弾が武器になる、推しこぼで試したら4面なんとか行けました。
最初は装備を絞って傘優先。回復は絆創膏一枚で粘れたのが大きかったです。
ござるはゼータで追いつかれてちんだ反省から取ったもの。
ヘッドホンは最後のホロゾンから。そらちゃんに習って抱き枕の予定でした。
コラボは初期火力あるペンラから組んで、2つ目はホロゾンのビームから組みました。
スタンプはスローが活躍しました。全部デバフにするのもいいかも。
あと困った時は武器を上に向けてました。下がガラ空きになるけど。
8月23日(水)
こぼガチ恋。1面ハードの方がヌルくて経験値もくれるとはお得でした。
リスも1面ハードで練習してから4面をリベンジ。
前回スパチャが全く役に立たなかったので、強欲かムーナの貯金箱が出るまで我慢しました。
8月24日(木)
ゼータで1面ハードをクリア。まな板間違えて削除しコラボ減って、ちぬかと思いました。
4面は無理かなと思ってファン度見てみたら、あれこれやってたおかげでガチ恋になってました。
カエラもガチ恋。最初から火力があるので、そんなに苦労はしませんでした。
SPが一手間かかるけどユニークですね、ホントよく思いつきます。
8月25日(金)
ムーナもガチ恋。1面ハードは間違えて連打でホープソーダを取ってしまい、
光るソーセージの予定をドラゴンにしたら意外と弱くて引き撃ちしかできなくなり、
SPデバフで切り返しもなかなか出来ない絶望コンボが発動してしまいました。
4面はうっかりミスでコラボは光るソーセージだけで戦うハメになりましたが
なんとかなりました。
8月26日(土)
イオフィもガチ恋。1面ハードはノックバックをつけてみたら、
砲台が遠のいてかえってやりにくくなってしまいました。
4面は激流、みっころね、はめココ。マーキングのおかげなのか3体ボスがめちゃ楽でした。
8月27日(日)
オリーで1面ハードをクリア。4面は忍者も取れずに詰んだので他の面で稼ぎました。
レイネガチ恋。1面ハードで押され気味だったので4面はコラボ優先でクリア。
道中、ファンビームの貫通が厄介ファンの処理に役立ち、
涙が接近戦で意外と強かったです。
アーニャで1面ハードをクリア。4面行ける気がしなかったので2面で稼ぎました。
これで一応IDガチ恋です。
8月28日(月)
ガチ恋後、4面非攻略キャラで再挑戦。料理があった事を思い出し、
忍者の額当てが出ない時に備え、ツナサンドを作っておく事にしました。
オリーは、ボス前のラッシュは捌ききれなかったものの、別ゲーの様に楽でした。
アーニャは忍者の額当てを取ってラッシュはガン逃げ。
ゼータはガチ恋なら普通に4面行けますね。
透明は当てにせず、被弾ボーナスと緊急回避ボムだと割り切りました。
8月29日(火)
そらちゃんとあずきちも4面クリア。
あずきちは火力ステとエンチャント上げてたせいか、ラッシュに持ちこたえました。
防具はバフ保護目的で付けてたヘッドフォンがいい仕事してました。
運だけど回避に付与されるノックバックの効果が大きかったです。
8月30日(水)
オリーで4面を再々プレイ。あずきちと大体同じ方法でラッシュをほぼ捌けました。
下手でも出来る4面のノウハウを確立したと言っていいでしょう。
・ツナサンドを食べ、ヘッドフォンを装備する。忍者の額当てを追加するのも有り。
・ガチ恋なら、火力を丁寧に上げて行けばラッシュで殴り合える。
・ノーコラボ武器は、涙、ボム、ソーセージ辺り。はめココもまずまず。
被弾率を下げ、火力を盛り、最後の武器は近距離戦に備えるって感じです。
8月31日(木)
ガチ恋なしでの4面の難しさを思い返すにつれ、あまり上手そうに見えない人でも
喋りながらあれだけ動かせるVtuberさん達って凄かったんだと思い知らされました。
9月1日(金)
そらちゃんで3面ハードを初見クリア。
ぬいぐるみの耐久力とSP回復に助けられたも同然で二度クリア出来る気はしないです。
やり方は4面とほぼ同じで、武器はじゃが音符、ライトビーム、ボム。
スタンプは、回復、うさ建、フラゥワーでした。
9月2日(土)
みっころねだと、なんか3体ボスが楽な気がする。
マーキング無しでも正気に戻すのがちょっと早い?
9月5日(火)
なんとなく一番上を選び続けるアチーブメントをやってみたら箱からきめココが出たので
捨てたらクリアはしたものの失敗判定となり、ハルゥは出るわスパチャは足手纏いだわの
ただの苦行にしかなりませんでした。何この罠を全部踏み抜いた感。
なのでアイテム全封印、武器枠全開放で再戦。楽チンに耐える修行をしたかったから
アイリスで行きましたが、1面ならどのキャラでも可能ですねこれ。
9月6日(水)
フグが大漁だったので、ツナサンドからフグ定食に乗り換えました。
9月7日(木)
アチーブメントが空きっぱなしなので、もうちょい取ってみる。
主武器のみをレイネ2面でクリア。クリティカルが強いらしいのでビルドしてみたら
ファンが真っ赤になるだけだと思ってたルイ姐のグラサンも充分強かったです。
移動せずクリアはファウナ。まあ彼女なら大丈夫だろうな人選でした。
9月8日(金)
HP500をキアラ2面エンドレスで。数分余裕があったけど結局は運かなあ。
体力4点と経験値3点セット以外は、EN、スタン、マーキング、冷凍を取って
YAGOOからガン逃げしてみたのですが、スタンしか役に立ってませんでした。
ジンギスカンの上に居座って耐久してた方が良かったですねこれ。
9月9日(土)
1面あまりくらわなくなった今ならハードコア行けんじゃね?ってなったので、
死んでもワンチャンのオリーでクリア。
枕ヘッドホン以外はもちろんキメココなどをここぞとばかりに装備しまくりました。
9月10日(日)
そらちゃんで回復アイテム無しでハード1面クリア。
アイドルライブで回復を早回ししておこうと言う腹積もりだったのですが、
眼鏡と白衣とスパゴリをツモれたおかげで必殺技一度も使いませんでした。
同時に射撃くらわずクリアも達成。
避けきった記憶無いんですけど多分ヘッドホン枕のおかげでしょう。
ファウナでも無理かなと思ってた所にラッキーでした。
9月12日(火)
すばうのヘイスト盛ったら連射しまくって結構強えってなりました。
9月14日(木)
エビの在庫が尽きたので初期竿にしたら金の魚釣れました。
これでようやく花火が見れます。
9月15日(金)
プログラミング言語そのものに課金すると言いだしたらどうなるんだろかこれ。
9月16日(土)
ホロアースもUnityやんけ。影響は何とかなるレベルかも知れんが、
どう対応すんだこれ。
9月30日(土)
ぬんぬんって、お餅だったのか・・・。
でっかいのは鏡モチ?
10月1日(日)
なお私が必死こいて攻略したガチ恋なし4面を、
そらちゃんは「気軽に」雑談しながらプレイしてました。
10月4日(水)
すいちゃんの200万配信で一瞬映った愉快なカリオペさんに驚き、
もしやあれが、すいちゃんにとってカリオペさんとの楽しい思い出なのかと困惑しました。
10月12日(木)
アフリカの資源を外国が搾取してるのを元ネタにしたミルナー幼稚園と言う陰謀論がある。
搾取の実例はいくらでもあるものの、幼稚園とは何事だと首をひねってたのだが
あいつら幼稚園児並みに幼稚な奴らっすよ、と揶揄したものだと解釈すれば合点が行った。
10月13日(金)
ポル伝に出てくる井筒さんが絵うまいのにも驚きました。スペック高え。
10月15日(日)
ライブマンで検索してたらホロライブマンチョコが出てきて
そうだね青春だねってなりました。
10月16日(月)
らんこうかは間違いだと今知った。
10月25日(水)
ホロキュアが突然インドネシア語になった上にパッドの設定が半端しか出来ずあせる。
バックアップが数日前でどうしようかと思いましたが、
フォルダごと保存してたのでsettings.jsonで何とかなりました。
10月26日(木)
インドネシアを言う言葉を見る度に、昔、夢がモリモリで見かけた、痛いでインドネシア
と言うギャグを思い出します。
おそらくアドリブでしょうが、言った本人にとっては転換点だったと知ってビックリ。
10月27日(金)
ホロキュアの3面ハードを全キャラクリア。この面ではアイテムが重要でした。
装備が整えば、キャラコン下手でもかなり楽になります。
・狭いステージでぶつかる展開が多いので、防具はメンシと胸当推奨。
・回復はナースと絆創膏。狭いステージではバーガーをいらん時に取ってしまいがち。
・残り2つは任意。個人的にはフルコとヘッドホン推奨。
・コラボはみっころね推奨。5体ボス戦は火力がある方が安全。
・料理はベジタリアン・バーガー定食(ポテト付)。回復が無いキャラの序盤を安定させる。
・3分の蝙蝠を火力で捌けるキャラが楽。アメすいシオンまつりリス等。
10月28日(土)
こぼとゲストの両方におじぎしている(と思われる)YAGOOサンがかわいかったです。
これがアイドルって奴ですか。
10月29日(日)
あれ? ごまきがデビューしたのってついこの間だよな?
いやまあ、ついこの間なんだけど、あれ?
10月30日(月)
帰ってきたハイスクール奇面組を読了。
当時買い逃しており、ネットの古本屋で買えばいいと気付いたのが今と言う有様でして、
ハイスクール連載当時から帰ってきた間よりも更に時間が経ってからの購読となりました。
内容はハイスクールの頃のアイツらなら、こう動くよなあって感じのもので、
一番笑ったギャグは、零くんの気色悪い起き方と、自力で買い物する邪子さんでした。
10月31日(火)
チャーライって、そう言う意味だったんかい。
11月2日(木)
20年以上前に描きかけたままサーバーに眠ってた千歳を出してみる。
髪の毛が難しくて未完成のままだけど、このまま眠りっぱなしになりそうなので。
11月3日(金)
20年以上前に口から心臓が飛び出そうになった話を。
その時、私は新連載の漫画のネタバレを避けるため一週間程界隈から遠ざかってました。
そして新連載の漫画の発売日に感想と新作アイコンをアップロードし、
嬉々としてファンサイトを巡って、その中のお絵かきBBSを見てたらですね、
なんと自分の描いたアイコンが、キャラ選と顔の角度と髪型が丸被りしとったんです。
しかも表情まで似ており、まさかと思ってBBSの履歴を見たら修正前の表情と被ってました。
クリソツ過ぎんだろオイ。もうね、大慌てでそのアイコン引っ込めましたよ。
何ヶ月か前に出すまで、数時間出してただけで眠りっぱなしのアイコンでした、それ。
こんなありえへん偶然、絶対信じてもらえないだろうなあと今でも思ってます。
11月4日(土)
どのホロメンがムチフト力に目覚めたんだろう・・・じゃなかった、
ズンタッタッタッタの辺りが特にかわいかったです。女の子達が歌うとこうも変わるとは。
11月5日(日)
F−LINE プロジェクト トラック交換方式で中継輸送を開始
https://www.unyu.co.jp/news/detail/id=259
運輸新聞より。中継地点でドライバーが交代するため、
トラックは直進、ドライバーはUターンする試み。
長距離輸送で中継したらデメリットの方が大きいのを知らないみたいです
https://ameblo.jp/magumagumark2/entry-12808376067.html
ところが現場の人によると良い手段とは言えないようです。
物流2024年問題。また意味不明な記事が
https://ameblo.jp/magumagumark2/entry-12810762668.html
同じブログより。昔話が面白かったので。
11月6日(月)
放映当時、勇者エクスカイザーのCDをゲームジャンルの棚から買った思い出。
ドラクエとか流行ってた時期だけどいくら何でもさあ・・・。
11月8日(水)
キリシタン大名が人身売買にかかわってた事を知るにつれ、
秀吉が本当にボケていたのか疑問が生じる。
近年の無根拠なボケた連呼があるだけになおさら。
11月9日(木)
ティアムーン帝国物語が意外と面白い。
最初は何だこりゃと思ってたけど、3話ラストの啖呵が素敵なのですわ。
11月10日(金)
夢の中で失礼なものにタワーブリッジかけてたら目が覚めて
睡眠を邪魔された様で腹が立ったけど地面にまた叩き落せばいいと気付き
寝直したら今度はご近所さんと言う設定の知らない一家と観光してました。
橋のはずが3mの崖になってて困惑しましたが聡明な私は夢だと認識していたので
夢だから本当は飛べる、と唱えながら難なく崖をよじ登って行きました。
飛べよ、お前。
11月11日(土)
ホロキュア3面ハードマーケティング+5をそらちゃんでクリア。
アイテムがあれば蝙蝠を回復力で食う事も出来るんですね。
(一度にくらわない様に、大きめに回ってぶつかりながら回復させる)
11月12日(日)
そらちゃんで3面ハードマーケティング5+ハルゥをクリア。
アイテム減るので被弾激しく、SPなければちんでる場面が何度かありました。
構成は、雪夜月、みっころね、はめココ。パレット、うさ建、スタン。
アイテムは胸当て無し。序盤はワミィ、終盤はスタンが役に立ちました。
どちらもそらちゃんの弾と相性が良かったっぽいです。
11月13日(月)
あずきちと昭和がアリだと思いました。
演目はオジサン、竹内まりやだけわかりませんでした(去年も似た事書いた人)。
11月14日(火)
一か月前:一週間前は半袖で歩けたのに急に寒くなったなあ。
今:一週間前は30度近くあったのに急に寒くなったなあ。
どうなってんだ今年。
11月15日(水)
ゆびすまとは何だ? と動揺したが呼び方が違うだけと知って安心した。
11月16日(木)
3面ハードマーケティング5+ハルゥは経験値が余りまくるんで、
ジンギスカン作れば逆に楽でした。
ナーフされるやろこれって性能だから、今のうちに他の方法を探しときます。
11月18日(土)
ザンボット3は、おそらく信頼がテーマでコマが疑心暗鬼。
見分けるまで隔離せざるを得ない人間爆弾とか最終回での同士討ちとか。
わざわざ破壊しといて、ほろ見ろやっぱり駄目だったじゃないかと言う道化。
11月19日(日)
サメちゃんで予定に無い帽子を取ったけど思ったより早くクリア。
逃げ気味でしたが防御をガチガチに固めなくてもなんとかなるっぽいです。
11月20日(月)
キワワで初手箱3つから手枷ツモったので、いつメン以外の装備で。
ハルゥ忘れててスパスパあるから、ぐらと単純に比較は出来ませんけど。
あと今更ながら初期より盾強くなってるんですねえ。
雑に動いてもあまりダメージくらってませんでした。
11月21日(火)
かっけーマスクの総帥を見て、獣神サンダーライガーを連想しました。
ツノがいっぱいな所しか似てませんけど。
11月22日(水)
白上さん、ジンギスカンでも、ちぬ。
11月23日(木)
スピード寄りにビルドしてフブキングをなんとかクリア。
回復を初期でツモったのにバーガー消費しまくってるわ時間かかってるわな結果ですが。
弱いキャラではないはずなのですけど、どうにも使いこなせてません。
11月24日(金)
白上さん再チャレンジ。
バーガー消費少なめでそこそこ立ち回れたと思うけど
Bros.の対ボス火力が意外と低かったです。
11月25日(土)
豆知識。
かつてオーストラリアの東に、ジーランディアと言う大陸が存在していた。
ニュージーランドは、その名残り(マジ)。
11月26日(日)
ムキロゼで回復ビルド。バーガーはステ不足になりがちなのでフグに戻しました。
こんだけやれば回復出来る量しかファンが突っ込んで来ないんで余裕でしたが、
ベリーダンスを忘れてた事もあって少し時間かかってます。
リロールを使い果たしグタグダになったアヒル。ハイパー+みっころねのはずでした。
羊は意図的。ナースと楽観で粘りながらの拾い食い狙いです。
11月27日(月)
劣等上等の歌い出しを聴くと宇宙共通の挨拶を思い出します。
バーウィップグラーナウィーピニボン。
11月28日(火)
まあ普通にクリアした余。ゴリラ炎の火力意外と低い?
11月29日(水)
アーニャさん、火力とSP狙いでアイドル組むもタイムは普通。
フグでも、ちぬキャラはちぬのでバーガーに戻し、追いつかれるとちぬので羽を取りました。
11月30日(木)
ゼータはスピード上がる前にバーガー食べ尽してしまったので、フグ食べて回復ガチャ。
追いつかれなければ何でもいいので武器は引いた物から組んで、
SPは一難去ってまた一難になるので、絶体絶命時以外絶対使いませんでした。
12月1日(金)
3面ハードで強かったシオンで思わぬ苦戦。カブクワ付けてもにんにくの効きが弱いとは。
解は絶壁ブン回しでしたが、多分どのキャラでも可能な気がします。
これで全キャラ3面ハードマーケティング5+ハルゥもクリアです。
12月2日(土)
登録アレルギーなのでミニストップで500円のカード買ってきました。
今の編成はこんな。
団員さんガン上げで耐えてる間に回復呼んで、ぺこーらと言う、まあ普通な奴です。
途中、回復居ないホロメン居ないな時に停滞したのがちょっとつらかったです。
12月4日(月)
編成こうなりました。主力はぺこーらとぽこべえです。
楽器が1つ被ってるし火力低いので、強い組み合わせでは無いでしょうけどね。
12月6日(水)
5面ラストのカリオペさんはヒーラーも刈ってしまうので、
コストを温存気味にしてホロメンが全滅したら再編成してなんとかしましたが、
もう一度試したら、ぽこべえのタイミングで戦力を補充すれば充分でした。
12月8日(金)
ムーナの前衛と膠着状態になったので、フレアさんに頼りました。
その後ゲーマーズで隊列組んでみたら、攻撃が届いてないのか
フブラや金ボスのルーナイトに歯が立ちませんでした。
12月9日(土)
アプデで白上さんがガード崩せる様になったからか、歯が立つ様になりました。
12月10日(日)
アーススパーク11話、パパ2号の、分解して調べてみよ(いきなり発砲)が
おもろむごくて噴き出しました。
12月13日(水)
昆布ロードがもたらした明治維新と食文化
https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no54/04.html
ミツカン水の文化センターより。
おそらく情報の宝庫。単純に雑学としても面白いです。
12月14日(木)
明治維新と言えば、当初は広島藩が主導してたなんて話が
焚書をまぬがれた芸藩志に書いてあったりするそうです。
12月15日(金)
意図的に偏った書き方をしてみる。
薩英戦争でのイギリス艦隊は、アヘン戦争の半分に遥かに満たない戦力で
薩摩の蒸気船三隻を沈めた他に、悪天候でより多くの被害を出しながらも、
撃ち合いで薩摩の砲台多数を破壊し、防御の薄いポイントを見極めての
軍事工場の損壊に成功しています。
特に射程と精度に優れた最新兵器アームストロング砲の破壊力はすさまじく、
十数発もの砲弾を撃ち込んだ後、旗艦に予想外のダメージを与える程でした。
その影響はイギリス艦の装備を更新させ、南軍が購入したアームストロング砲は
現地改修を受けながら活用され、佐賀藩も購入して複製を試みたものの
最新技術の塊をコピーするには至らなかったのではないかと言われています。
12月16日(土)
正確には、アームストロング砲はメンテナンス必須の武器であり、
操作部品の重量から艦砲には不向きだとアームストロング自身が反対してます。
真面目に書くと、薩英戦争は薩摩が一方的にボコられた訳では無い。
アームストロング砲は意外と活躍していないが、これは運用の問題等もある。
って事の様です。
12月17日(日)
一か月前と同じ事書くけど、どうなってんだ今年。
うんまあこっちが本来の気温なんだけど、急に寒くなるのが三か月連続とか。
12月18日(月)
今の若い子は本当に若い。私が若かった頃と比べて、30代が20代に見えるとかザラである。
30代の一番上を想定すると、実年齢の3/4は若く見えてる計算になるし実際そう思う。
更に遡ると私が子供の頃の20代は私が若かった頃の30代の様な恰好をしており、
ここでも3/4は若く見える現象が発生している。
これらを合わせて計算すると、今の30歳は私が子供の頃の17〜18歳となり、
最近しきりに30と発言している17歳は、ちゃんと辻褄が合っている事になる。
12月19日(火)
いろんなVTuberさんが格ゲーにハマるのを見て、格ゲーとか修行になるから
若い人はやらないと考えてたのに意外だなあなどと思ってたのですが、
よく考えたら僕よりゲーム上手いんでしたねこの人達。
12月20日(水)
なお私のガチ勢からの評価は「何をするのかわからないのが怖い」でした。
少し理解力のある人なら、わかるよねこの意味。
答え:初心者同然。ゲーセンではそこそこレベルでしたがマジでこんくらい違う。
12月25日(月)
マシンロボレスキューが配信されてるので20年ぐらいぶりに視聴。
ネットやりながらとかエディタ開きながらとかの、ながら見ではありますが。
今週のは今見てもどんどん大袈裟になる悪ノリっぷりが楽しいですねこの話。
12月26日(火)
ゲーマーズでクリスマス越せねえと思ってましたが、
回復を捨て、羊とアヒルと騎士で隊列組んでみたら越せました。
のですが再戦しても安定せず、ぺこマリ入れた方が安定してました。
現在あずきち目当てで0期生の凸が高い状態なのでゲマズ上げてみましょうかね。
12月27日(水)
デスザラス、肩が固くて開かねえってなって、かなりあせりました。
弓構えられないじゃん、旧玩具は銃だったんで、それっぽくは持てるけど
とか思いましたが、肩がネジ止めだと気付いてから無事動かす事が出来ました。
以下、自分が行った工程の記録。大した事してないけど冷や冷やしてたので。
・タイガーブレストは外しておく。
・肩のネジをゆるめる(ストッパーは脇の下側なので関係ないかも)。
・腕を変形用のプレートごと胴体から浮かせ、脇の下から指を入れる感じで肩関節を開く。
・肩関節を開く事に成功したら、部品をごくわずかに削っておく。
ついでに細かい感想を書いておくと、
盾は昔の方が恰好良かったです。ここは接続部なんで、どうにもならんですが。
旧玩具では一部差し換えだったイーグルブレストがバッチリ変形する等
細かい所がブラッシュアップされてる点や、アニメで使ってた強そうな武器が
豊富に付属してる点などは良かったです。
|